· 

8月18日 混合練 04竹内

こんにちは!今回のブログは04の竹内が担当させていただきます。

 前回と同様に大会の終了期間にブログの順番が回ってきたため、大会の反省を中心に書かせていただきます。先輩方や同期のブログを読む中で部活に関するアカデミックな知識や、何を考えながらバドミントンに取り組んでいるのかを目にすることはとても面白くて勉強になることばかりです。今回のブログは自分の反省中心で共感部分の少ない内容になるかもしれませんが、誰かに見られている意識を持って書かせていただきますので最後まで読んでいただけると幸いです。

 

 中国大会お疲れさまでした。まず、試合前のアップ、基礎打ちについての反省について書いていきます。今回は基礎打ちの間はアリーナ全体に空調がついていたため普段とは環境の違う中での基礎打ちとなりました。本来ならその状況に落ち着いて対応して、シャトルと動きや照明の位置を確認しながら基礎打ちを行うことが重要であるはずです。しかしうまく返球が行えず、調子が乗らないなと不安になりプレーに影響が出てしまったことが反省点です。各選手に平等に与えられた10分間の練習時間を無駄にすることなく、いつもと違う環境でいつもと同じプレーに近づけることの意識を忘れずに落ち着いてその日の調子をはかれるようにしたいと考えました。

 また、皆さんは試合の基礎打ち前は何をしていますか?私は到着からあまり時間がなく柔軟をして基礎打ちに向かいましたが、やはり正規練でランニングやフットワークなどの後にする基礎打ちとは質の違いを感じました。何事にも言えることですが、いざという時に万全の実力を出すためには日頃のルーティーン化した行動を忠実に再現することにあると思うので、しっかりとコンディションを整えた状態で臨みたいと思います。

 

 次に実際に試合の内容で得た改善点について書かせていただきます。試合前の目標として、ダブルスでは日頃試合練などでアドバイスをいただいている自分が前衛でペアが後衛の形を瞬時に作れるように展開していくことと、空いたスペースに球を運ばれてローテーションが崩れることが多いため改善するという意識をもって試合に挑みました。しかし、敗北した試合では各々のミスや隙間を抜かれるショットをカバーしきれないいつものミスを頻発してしまい、目標を達成できるような試合の組み立てができないまま終わってしまいました。加えて、試合の後にアドバイスをいただいた際には普段と大差ないローテーションの穴の指摘で燃焼しきれない気持ちになりました。そこで、その日の夜に宿でペアと自分たちのダブルスの動画を二人で見直してみたところ、自分が後衛となる普段作りたい方とは逆のトップアンドバックの形の時になっているときを境にローテーションが崩壊していることに気づきました。具体的に言うと、後衛の自分の立ち位置が基本の立ち位置よりも後ろで構えていることによりハーフに大きな空間を作ってしまっていたり、足の動作が遅くなり球の下に入りづらくなると逃げ腰の配球をしてしまいそこを詰められたりするといった内容です。今までは自分が「いかにペアがスマッシュを打ちやすい球を上げさせられるか」という意識だけが強すぎて試合をしてしまっていたため、後衛からでも攻めの展開を途絶えさせることなく攻め切る、前衛に入り込むといった手堅いパターンを作れて行ったらなと思いました。試合中の会話ではペアがミスした場面においてどのように考えていたか理解するには限度があるため、このような機会で思考の共有ができたことを大切にして次回の大会までお互い鼓舞しながら成長できたらなと思います。

 

 最後に試合後の目標の消化について書かせていただきます。先日先輩のブログの中で練習前に一人ずついう目標は果たしてどこまで覚えながら練習に取り組めているのかという内容がありました。大会後の大きな目標も同様にどこまで通常の練習に落とし込んで取り組むのかで各個人の練習の質は変わってくると思います。私は普段前回の練習でアドバイスをいただいた点を中心に一日の目標を言っていたのですが、大会で得た目標を達成するために順序だてた小さな目標を練習前の一日の目標にあてることで、自分に求められている改善点を確実に効率よく引き伸ばしていけるようにします。特に前大会後自分の得点につながるパターンを作り出しておいておくという目標を立てたにも関わらず、今大会シングルスでは自分はどこで点を取りに行っていたのか分からなくなってしまいズルズルと点差を広げられて負けてしまいました。前述した基礎打ちの場面でもそうですが落ち着けない場面で落ち着ける心の余裕を持てるようになることと同時に、今大会でも明るみになったこの課題を解決できるように日々の練習に邁進していきます。

 

 以上で今回のブログとなります。長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントをお書きください

コメント: 6
  • #1

    03井上 (金曜日, 02 9月 2022 03:41)

    今さらのコメントになってしまい、ごめんなさい�‍♂️
    前々から思っていましたが、竹内は自分の課題を抽象的な言葉で誤魔化さず、しっかり普段の練習に生かせる段階まで噛み砕いたり、自分のプレーを客観的に観察する力がずば抜けて高いと感じます。いつも凄いなぁ、、と思って見ています。僕も竹内のように観察力を磨いていけるように頑張ります!

  • #2

    03中尾 (土曜日, 03 9月 2022 00:45)

    練習はアップから初めて徐々に運動強度と体温を上げていくのに対して、本番は基礎打ちして下手したら数時間なんもなくて急に試合に入ることになるからなかなか難しいですよね。だいたいですが、30分でコートが1回全部入れ替わります。自分の試合番号の10個前位からゆっくりアップしたらちょうどいいかもしれません。

  • #3

    03中尾 (土曜日, 03 9月 2022 00:46)

    ※試合の進行上コールが前後することがございますので、選手の皆さんは注意してください。

  • #4

    02香川 (火曜日, 27 9月 2022 00:10)

    竹内は、試合になるといつも以上の実力を発揮できている印象です。普段の練習の当たり前をいかに上げていくかがこれからの課題だと思います。頑張れ!

  • #5

    03片岡 (月曜日, 10 10月 2022 23:43)

    主体的に練習に取り組んでいいと思います。もう少し自分に自信を持てば心の余裕に繋がるかも。。

  • #6

    02北薗 (木曜日, 13 10月 2022 16:42)

    竹内酒井ペアは2人でよく意見し合って良い関係の築けたペアだなあと思っています。試合後すぐに分析していて熱意が伝わってきました。井上の言うみたいに、どこがいけなかったかを明確にできていることがまず大事だと思います。そんな風に分析してそれを基に目標を立てて練習する、の流れを大事にして頑張ろう!

メモ: * は入力必須項目です