8月30日 混合練04和田

 こんにちは!今回のブログは西条の暑さに耐えきれず、家に引きこもっている04の和田が担当させていただきます。皆さんは部活が終わった後や、部活が休みの日には何をしていますか?私は、バイトや買い出し以外は極力外に出ずに、冷房の効いた部屋に引きこもっています。最近実家から送られてきた大量の漫画を読み返すことに幸せを感じている今日この頃です。

 

 さて、今回のブログでは、先日行われた中国大会の振り返りをしたいと思います。この大会で学んだことは主に二つです。

第一に、自分の対応力に低さを痛感しました。何人かブログにも書いていましたが、今回の体育館では照明や空調など、状況を見て対応する必要がある要素がありました。しかし、修正すべきだとわかっていてもいつも通りに打ってしまい失点する、ということを繰り返し、試合に負けてしまいました。以前にこれほど会場の設備の影響を受けたことがなく、経験が乏しく、また、試合中に冷静にプレーできていなかったことが要因であったと考えられます。普段の練習で空調などの対応を練習することは難しいですが、自分の状態や、相手の状態を鑑みてプレーし、考えながら試合を組み立てる練習はできます。応用練や試合練の時に、「考えながらプレーする」ことを徹底し、大会で予想外のことがあっても対応できるようにしたいです。

第二に、ダブルスの動き方についてです。これは、他大学の選手を見て感じたことなのですが、上位になればなるほど、精度の高い予測をもとにプレーしている方が多いと思いました。彼らが何をもとに動いているのかを考えてみました。それは、相手の行動をよく考えることです。自分の打った球に対して相手は何を打ってくるのか、相手の体勢から予測される次のショットは何か。この二つのことからでも非常に多くのことが考えられます。相手のことを考えてプレーすることで、次の自分の動き出しが速くなり、相手を崩しやすくなります。また、予測の精度が上がるほど試合を支配することが出来ます。この「予測してプレーする」ことも、一朝一夕では身につかない力なので、日々の練習から高い意識をもって養っていきたいと思います。

 

 また、今回の大会では04の選手が上位に入賞したことに刺激を得ました。私自身は、初戦敗退という満足のいかない結果に終わったため、次回の大会では、もっと勝てるように精進していきたいと思います。

 

 今回のブログは以上とさせていただきます。拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    03井上 (金曜日, 02 9月 2022 03:16)

    相手のことを考えてプレーする事、私も現在課題において練習していますが、とっても難しいことですよね。一緒に頑張っていきましょう。

  • #2

    02香川 (月曜日, 26 9月 2022 23:11)

    ダブルスとかは特に速いテンポの中で予想しないといけないので、難しいですよね。僕は普段のゲーム練の時にミスを恐れずに、チャレンジするようにしています。まずは、試すことが大事!

  • #3

    03片岡 (月曜日, 10 10月 2022 23:25)

    ダブルスで予測して動けるようになるのは正直難しいですが、できるようになればダブルスのプレーのレベルがぐんと上がると思います。

  • #4

    02 加藤 (木曜日, 17 11月 2022 14:40)

    これから寒い時期がやってきますね。和田はおなかが弱く、なかなか厳しい季節だと思いますが、徐々に慣れていけるようにね。

メモ: * は入力必須項目です