· 

7月6日 正規練 04住田

 こんにちは!今回のブログは04住田が担当させていただきます。最近とても暑くなってきましたね。毎年なるべくクーラーなしで乗り切ろうと頑張りますが、今年もついに我慢できず6月下旬にクーラーをつけてしまいました。来年はせめてもう少し頑張ります。
 さて、突然ですがみなさんは足の指を手など使わずに開いたり閉じたりすることができますか?やってみると意外とできない人が多いと思います。これは昔私が足の裏の筋をいためたときにお医者さんに指摘されたことなのですが、足の指という小さい部位でも動かせるかどうかで試合のパフォーマンスに影響するし、動かせないことで足の裏や足首、さらには膝回りにまで負担がかかってしまうらしいのです。普段全く意識しない部分の欠陥が大きい部分の怪我などにつながるという事実にハッとさせられました。体の一部分の不調でもパフォーマンスの良しあしにつながると考えると、気が抜けないような感じがします。たしかに大学の試合で上位に入るような人たちの体型を思いうかべてみると、筋肉が全身にバランスよくついていると感じます。上手な人の動きを見て、どうしてあんなに速く動けるのだろうとか思うことがありますが、上手な人と同じように動くためには頑張ってたくさん動くだけではだめで、自分の体の問題から向き合わなければいけないのかなと思いました。例えば私自身の問題として自分で分かっている中で一番に思い浮かぶのは姿勢が悪いことです。猫背だったり、立っているときに片足だけに体重をかけていたりすることが多くあります。専門的なことはよくわかりませんが姿勢の悪さは私の体の不調や動きの悪さにつながることもあるのだろうと思います。主に姿勢を正すことから習慣づけて、自分自身の体の問題について少しずつ改善していきたいです。私の姿勢が悪くなっていたら指摘してください、、、。

 ちなみに、行動を習慣化するにはその行動を3週間以上続けることが必要だそうです。3週間慣れないことをするのは大変そうですが、3週間続けてしまえばもう無意識にできるようになってしまうということです。これから夏休みに入るこの機に体のメンテナンスのための習慣をつけてみるのもいいかもしれません。

 これで今回のブログを終わります。拙い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントをお書きください

コメント: 5
  • #1

    03片岡 (火曜日, 11 7月 2023 14:52)

    バドミントンでもフォームやフットワークがあるのは怪我をしにくいなどもあると思います。今一度自分のフォームを見直してみるのもいいかもしれませんね。

  • #2

    03瀬戸根 (火曜日, 11 7月 2023 15:55)

    私も小さい頃から猫背です。姿勢を正そうと意識しても五秒後には背中が丸くなってしまいます。生活習慣が影響するって言いますよね!
    寝ながらの読書などもやめたいと思います。
    一緒に脱猫背目指しましょう!

  • #3

    03中尾 (火曜日, 11 7月 2023 23:09)

    別にバドミントンだけじゃないけど、何でも小さいものの積み重ねだから怖いですよね。別に足の指なんか開いたり閉じたり出来なくても困らないけど、そんなのが重なって怪我したり逆にいいプレーが生まれたりするから細かいことにも気が抜けないですね。

  • #4

    03中瀬 (水曜日, 12 7月 2023 16:03)

    足の指の開閉のことについては、私も足を怪我した時整骨院の人に言われて練習していたことがあります!小さいことでも積み重ねて習慣付けられる人がやっぱり強いと思います。

  • #5

    03井上 (木曜日, 13 7月 2023 11:31)

    自分も大きなけがをした際に足の指を閉じたり開いたりさせるリハビリ法を教わったことがあります。足の裏周りの筋肉が硬いとふくらはぎの負担が大きくなります。アキレス腱を守るためにもしっかりほぐしていきたいですね。

メモ: * は入力必須項目です