こんにちは!今回のブログは04住田が担当させていただきます。
まずは新入生の皆さん、入学おめでとうございます。初めての授業もスタートし、そろそろ部活やサークルなどのことを考え始めるころではないでしょうか。今回は広島大学バドミントン部に興味を持ってくださっているみなさんに、大学の部活動について紹介していきたいと思います。
まず、大学の部活動は部員たちと過ごす時間がとても長いです。週最低四回は練習で会いますし、そのあとご飯に行ったり、練習以外の日でも遊びに行ったりします。
また、遠征や合宿などでは何日間かずっと部員と一緒にいます。単純に一緒にいる時間が長いため、部員ととても仲良くなることができます。
自分は人見知りだという人でも、心を許せる友達ができます。また、入部した後すぐ、バーベキューなど、みんなと仲良くなれるイベントもあるので、人見知りで仲良くなれるか不安だという人も安心です。
そして、何よりバドミントン部では本気でバドミントンをすることができます。試合練習では全部の試合のビデオを撮り、部員全員がみることのできるYouTubeのアカウントにアップし共有します。それを見ながら試合の振り返りをできますし、毎回の練習の後には部員どうしでアドバイスをする時間も設けられているので、本当にみんなどんどんバドミントンが上達していきます。自分の成長を分かりやすく感じることができるのはとても楽しいです。
大会では、部員どうしで応援も全力でやっています。自分がコートに入っているときに観覧席から応援が聞こえてくると本当に力になりますし、部員が試合をしているときには応援しながら自分も同じように一喜一憂することができます。みんなが練習で本気で頑張っているのを見ているからこそ、大会での応援も全力ですることができます。
なにか大学で打ち込むものがほしいという人はぜひバドミントン部に来てほしいです。
最後に、バドミントン部では女子部員も大募集中です。現在現役の女子部員は5人いて、過去から比べると増えてきた方ではありますが、団体に出られるのは4人以上なので割とギリギリです。練習はもちろん厳しいものもありますが、優しい先輩たちばかりですし、声をかけ励ましあいながら取り組んでいるので乗り越えられます!
バドミントンをやりたいと考えている女の子、絶対楽しいのでぜひ一度体験に来てみてください!
これで今回のブログを終わります。拙い文章で申し訳ありませんが最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントをお書きください
04和田 (木曜日, 11 4月 2024 15:53)
大会の時の応援は、広島大学の特徴の1つと言えると思います。みんなで応援すると楽しいですし、選手として試合している時は、とても心強いと感じます。
04酒井 (木曜日, 11 4月 2024 23:50)
部活に入った当初、アドバイスを貰う時間があったり、YouTubeで振りかえれたり、凄いなとびっくりしたのを覚えてます。
団体の人数的にも女子部員にはぜひ入部してほしいですね。
04永吉 (土曜日, 13 4月 2024 11:20)
いつのまに同期と仲良くなれたかなって思い出そうとしましたが、やっぱり週4回も会って自然と仲良くなった感じがします。いろいろあるイベントも楽しいですよね!女子待ってます!
04竹内 (土曜日, 13 4月 2024 11:23)
そういえば僕もYouTubeの設備を聞いた時驚いた記憶があります。みんなで応援し合える雰囲気は部活でしかないですね!
04山田 (土曜日, 13 4月 2024 11:27)
住田のブログを読んで、もし自分が部活に入ってなかったらと考えると、何に打ち込むことができただろうと思います。全力で取り組む人が周りにいるので、自分も全力でできるという環境の中で過ごせるのは恵まれてるなと思います。
04前原 (日曜日, 14 4月 2024 20:18)
動画で確認してみると、自分の動きの良し悪しの確認ができていいですよね。また、強いOBさんの動きも動画で見ることができるので、参考にすることができますよね。
04石原 (土曜日, 11 5月 2024 00:56)
単純に会う機会が増えるだけでなくアドバイスしたり応援することで部員全員のことを考える機会があるので、一生付き合っていける関係が作れますよね。部活動だからできることだと思います。